メニュー

首・肩の症状(痛み・こり・しびれ)

以下のような症状・病気にお悩みの方はご相談ください

症状

肩・首の症状(痛み・こり・しびれ)

  • 頭痛
  • 首こり
  • 首の痛み
  • 肩の痛み
  • 肩こり
  • 肩の引っ掛かり感
  • 腕が上がらない
  • 上肢の痛み・しびれなど

病気

頚椎症、頚椎症性神経根症、頚椎椎間板ヘルニア、むちうち、五十肩、肩腱板断裂などの首・肩の病気が挙げられます。

 

では、もう少し少し詳しく見ていきましょう

 

頚椎症

頚椎症は、頚部(首)の椎骨(背骨)や椎間板(椎骨の間にあるクッションのような組織)に異常があることで起こる病気です。

頚椎は、首を支える7つの骨で構成されており、それぞれの椎骨の間には神経が通っています。頚椎症では、椎間板の変性、骨棘(骨の突起)の形成、椎間関節の変性などが起こり、それによって神経が圧迫されることで、首や肩、腕に痛み、しびれ、弱さなどの症状が現れます。

頚椎症は、加齢、頭部の重さ、運動不足、姿勢の悪さ、頸部への負担、ケガなどが原因で起こることが多いです。

 

頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症は、頚椎(首の骨)の異常によって、頚椎から出ている神経根(脊髄から出た神経の束)が圧迫され、その結果、神経症状(痛み、しびれ、筋力低下など)が現れる病気です。

頚椎症では、椎間板(椎骨の間にあるクッションのような組織)の変性、骨棘(骨の突起)の形成、椎間関節の変性などが起こることがあります。これらの変化によって、頚椎の隙間が狭くなり、神経根が圧迫されることがあります。

この神経根が圧迫されると、それによって神経の信号が遮断され、肩、腕、指に痛みやしびれ、筋力低下などの症状が現れることがあります。

頚椎症性神経根症の治療には、保存的治療(薬物治療、リハビリテーション、コルセットなど)と手術があります。症状の重さや進行具合、患者さんの状態などによって、治療法は異なります。

 

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニアは、首の椎間板(椎骨の間にあるクッションのような組織)が損傷し、その内容物が飛び出して、神経根(脊髄から出た神経の束)や脊髄を圧迫する病気です。

椎間板は、外側の繊維輪と中央の髄核で構成されています。頚椎椎間板ヘルニアでは、繊維輪が裂けて髄核が飛び出し、それが神経根や脊髄を圧迫することで、首、肩、腕、手に痛み、しびれ、筋力低下などの症状が現れます。

頚椎椎間板ヘルニアの原因は、加齢、遺伝、運動不足、重いものを持ち上げるなどの重労働、姿勢の悪さ、頚部への急な衝撃や捻挫などが考えられます。

頚椎椎間板ヘルニアの治療には、保存的治療(薬物治療、リハビリテーション、コルセットなど)と手術があります。症状の重さや進行具合、患者さんの状態などによって、治療法は異なります。

 

椎間関節症

椎間関節症は、背骨(椎骨)をつなぐ椎間関節の変性によって起こる疾患です。

椎間関節は、上下の椎骨をつなぐ関節で、私たちの体の動き(前後、左右、回転)をサポートしています。椎間関節症では、この関節の変性(軟骨の減少、関節の形状の変化、骨棘の形成など)が起こり、それによって痛みや動きの制限が現れます。

椎間関節症の主な症状は、関節の近くの痛みや腰痛、動きの制限などです。また、関節の変性によって神経が圧迫されることもあり、それによって手足に痛みやしびれが現れることもあります。

椎間関節症の主な原因は、加齢、過体重、運動不足、過度な運動、ケガ、遺伝などが考えられます。

椎間関節症の治療には、保存的治療(薬物治療、リハビリテーション、コルセットなど)と手術があります。症状の重さや進行具合、患者さんの状態などによって、治療法は異なります。

 

頸椎管狭窄症

頸椎管狭窄症は、首の椎骨(頸椎)の中にある脊髄の通る管(脊柱管)が狭くなり、脊髄や神経根が圧迫される病気です。

頸椎の椎間板の変性、骨棘(骨の突起)の形成、黄色靱帯の肥厚(硬化、厚くなる)などが起こり、それによって脊柱管が狭くなります。

脊柱管が狭くなると、脊髄や神経根が圧迫されることで、首、肩、腕、手に痛み、しびれ、筋力低下などの症状が現れます。重度の場合、歩行困難や排尿・排便の障害が現れることもあります。

頸椎管狭窄症の原因は、加齢、遺伝、頚部への急な衝撃や捻挫、重いものを持ち上げるなどの重労働、運動不足、姿勢の悪さなどが考えられます。

頸椎管狭窄症の治療には、保存的治療(薬物治療、リハビリテーション、コルセットなど)と手術があります。症状の重さや進行具合、患者さんの状態などによって、治療法は異なります。

 

むちうち

むちうちとは、通常、交通事故やスポーツなどで頭部が急激に前後に揺れることで、首の筋肉、靱帯、椎間板、神経などが損傷を受ける症状のことを指します。

このような急激な動きによって、首の筋肉や靱帯が伸びすぎて炎症を起こすことがあります。また、椎間板が圧迫されてヘルニアを起こすことや、神経が圧迫されて痛みやしびれを感じることもあります。

むちうちの症状は、事故直後はそれほど重くないことが多いですが、数時間後から数日後に、首や肩、背中、腕に痛み、こわばり、しびれ、頭痛、めまい、視覚障害、耳鳴り、集中力の低下、記憶障害などが現れることがあります。

むちうちの治療には、薬物治療(炎症を抑える薬、筋弛緩剤、鎮痛剤など)、物理療法(温熱療法、電気療法、超音波療法など)、マッサージ、ストレッチング、リハビリテーションなどがあります。また、症状が重い場合や、神経が圧迫されている場合は、手術が必要なこともあります。

むちうちの治療は、患者さんの症状や体の状態によって異なります。

 

五十肩

五十肩(肩関節周囲炎)は、肩の関節を囲む組織(関節包、靭帯、筋肉、腱)が炎症を起こし、肩の動きが制限され、痛みが出る疾患です。

五十肩の進行は、通常、以下の3つの段階に分かれます。

  1. 凍結期:肩の痛みが徐々に増してくる。夜間の痛みや、肩を動かすと痛みが強くなる。
  2. 凍結期:肩の痛みが少し和らぐが、肩の動きがどんどん制限されてくる。
  3. 解凍期:肩の痛みが徐々に消えていき、動きが徐々に戻ってくる。

五十肩の原因は、完全には解明されていませんが、加齢、運動不足、過度な運動、ストレス、関節の損傷、糖尿病、甲状腺疾患などが関連していると考えられています。

五十肩の治療には、薬物治療(炎症を抑える薬、鎮痛剤)、物理療法(温熱療法、電気療法、超音波療法など)、ストレッチング、関節の運動療法などがあります。また、症状が重い場合や、進行が速い場合は、ステロイドの注射や手術が必要なこともあります。

五十肩の治療は、患者さんの症状や体の状態によって異なります

 

肩腱板断裂

肩腱板断裂は、肩の関節を安定させ、動かす役割を果たす筋肉群(肩腱板)の腱部分が部分的または完全に裂ける疾患です。

肩腱板は、4つの筋肉(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)からなります。これらの筋肉の腱部分が、肩関節の骨(上腕骨)に付着しています。

肩腱板断裂の症状は、肩の痛み、肩の力が弱くなる、腕を挙げるのが困難、肩のクリック音、夜間の痛みなどです。

肩腱板断裂の原因は、加齢、過度な運動、肩関節の変形、肩の骨棘(骨の突起)が腱を刺激すること、肩の急激な負傷(脱臼、骨折)などが考えられます。

肩腱板断裂の診断は、患者さんの症状や肩の動き、触診、X線、MRI(磁気共鳴画像)などを用いて行います。

肩腱板断裂の治療には、保存的治療(薬物治療、物理療法、リハビリテーション)と手術があります。治療法は、患者さんの年齢、アクティビティレベル、腱の裂け方、関節の状態などによって異なります。

保存的治療では、炎症を抑える薬、鎮痛剤、温熱療法、電気療法、超音波療法、リハビリテーションなどが行われます。

手術が必要な場合、腱の裂け目を縫合し、必要に応じて関節の清掃、骨棘の除去、関節の安定化などが行われます。手術後は、リハビリテーションが必要です。

南多摩クリニックでは、手術はできませんので、近隣の病院を紹介させて頂きます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME