メニュー

寝違いはなぜ起きる?

[2024.05.13]

寝違いは、一般的には首や肩の筋肉が過度に緊張し、特定の位置で長時間滞在することによって引き起こされます。

これにより、筋肉や周囲の組織が炎症を起こし、痛みや不快感が生じます。

具体的な原因としては以下のようなものが挙げられます。

  1. 睡眠中の姿勢: 特定の姿勢で長時間寝ていると、首や肩の筋肉に過度の負担がかかります。例えば、枕が高すぎたり、低すぎたり、寝返りを打ちづらい姿勢などが寝違いの原因となります。

  2. 筋肉の緊張: ストレスや姿勢の悪さなどによって、首や肩の筋肉が過度に緊張することがあります。これによって血流が阻害され、筋肉や組織に酸素や栄養が不足し、痛みやこわばりが生じます。

  3. 炎症: 筋肉や組織の緊張が持続すると、炎症が生じることがあります。炎症が起こると、周囲の組織が腫れたり、痛みが生じたりします。

  4. 冷え: 寝具や部屋の温度が低い場合、筋肉や関節が冷えて血流が悪くなることがあります。冷えによって筋肉の緊張が増し、寝違いのリスクが高まります。

これらの要因が組み合わさることで、寝違いが引き起こされることがあります。

寝違いを予防するためには、適切な枕とマットレスを使用し、寝姿勢を確認すること、姿勢を改善するためのストレッチや筋力トレーニングを行うことが役立ちます。

また、適度な温度で寝ることも重要です。

 

適切な枕とは?

適切な枕は、個々の睡眠姿勢や身体の形状に合ったものであるべきです。

以下は、一般的な睡眠姿勢に対する適切な枕の選び方の一般的なガイドラインです。

  1. 仰向けで寝る場合: 頭と首をサポートし、自然な姿勢を維持するための適度な高さと形状の枕が適しています。首の中央部が適切にサポートされるように、あごから後頭部までの距離を考慮して選びます。

  2. 横向きで寝る場合: 頭と首の間に適切な間隔を確保するために、頭と肩の間を埋めるための高さがある枕が適しています。肩と耳の間に隙間がないように、頭の重量を均等に分散できるように設計されていることが重要です。

  3. うつ伏せで寝る場合: 頭と首を自然な姿勢に保ち、首を過度に反らせないようにするための薄めの枕が適しています。枕の高さが低いことで、首に余分な圧力がかからず、首や背中の痛みを軽減できます。

また、枕の材質も重要です。快適さとサポートを提供するために、メモリーフォーム、ラテックス、羽毛、または微細な調整が可能な枕など、異なる材質があります。

個々の好みや身体のニーズに応じて、最適な枕を選ぶことが重要です。

最適な枕を見つけるためには、枕を試してみることが大切です。

また、枕を交換する周期も重要で、古くなったり形状が変わったりした枕は、快適な睡眠を妨げる可能性があります。

 

寝返りをする人としない人ではどちらが寝違いを起こしやすい?

寝返りをする人としない人の両方が寝違いを経験する可能性がありますが、一般的には寝返りを多くする人の方が寝違いを起こしやすい傾向があります。寝返りをすることで、首や肩の筋肉が動かされ、睡眠中に体勢が変わることで、枕や寝具との位置関係が変化します。これにより、特定の姿勢で首や肩の筋肉が過度に緊張し、寝違いのリスクが高まることがあります。

一方で、寝返りをしない人でも姿勢が固定されている場合、長時間同じ姿勢で首や肩が固定されることで、筋肉や組織に不必要な圧力がかかり、それが寝違いの原因になる可能性があります。したがって、どちらの場合でも、適切な枕や寝具を使用し、適度な寝返りをすることが重要です。

また、寝返りをするかしないかにかかわらず、適切な睡眠環境を整え、良質な睡眠を確保することも寝違いを予防するために重要です。良好な睡眠姿勢と体のサポートを提供する枕やマットレスを選び、睡眠中の体勢の変化を促進することで、寝違いを予防できるでしょう。

 

寝違いを起こしてしまったらどうすればいい?

寝違いを起こしてしまった場合、以下の方法で快適さを取り戻すことができます。

  1. 休息と保温: 首や肩の筋肉が痛む場合は、できるだけ休息をとりましょう。体を温めることで筋肉の緊張が和らぎます。湿布や温かいタオルを使って寝違った部位を温めると、血流が促進され、痛みが和らぐことがあります。

  2. アイシング: 首や肩が腫れている場合や炎症がある場合は、アイシングを行うことで炎症を軽減できます。アイスパックや冷たいタオルを寝違った部位に数分間適用し、痛みや腫れを軽減させましょう。ただし、氷を直接肌に触れさせると凍傷を引き起こす可能性があるため、氷を布などで包んでから使用します。

  3. 軽いストレッチやマッサージ: 寝違いの筋肉を緩めるために、軽いストレッチやマッサージを行うと効果的です。しかし、寝違いの状態が悪化する可能性があるため、慎重に行い、痛みを感じる場合は中止しましょう。

  4. 痛みを和らげる薬: 痛みや炎症を和らげるために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や鎮痛剤を服用することがあります。ただし、医師の指示に従って使用し、適切な量を守るようにしましょう。

  5. 適切な枕や寝具を使用: 寝違いの原因となった可能性のある枕やマットレスを見直し、体に適したものを使用することで、将来の寝違いを予防できます。

 

寝違いの症状が重症で、自己処置では改善しない場合は、医師に相談することをお勧めします。

特に痛みが激しい場合や、症状が長期間持続する場合は、医師の診断と治療を受けることが重要です。

 

寝違いを起こした時、温めるのがいい?それとも冷やすのがいい?

寝違いを起こした時、温めるか冷やすかは、症状や個々の状況によって異なります。

一般的なガイドラインは以下の通りです。

  1. 寝違いの初期段階や急性期(炎症が強い時)では、冷やすことが効果的です。冷却は炎症を軽減し、腫れや痛みを和らげるのに役立ちます。アイスパックや冷たいタオルを数分間、寝違った部位に適用すると効果的です。ただし、氷を直接肌に当てる際は、凍傷を防ぐために氷を布で包むか、氷を直接肌に当てる時間を短くします。

  2. 寝違いが数日経過してから、炎症が軽減し、筋肉の緊張が主な問題となる場合は、温めることが有効です。温めることで筋肉が緩み、血流が促進され、痛みやこわばりが和らぐことがあります。湿布や温かいタオル、湯たんぽなどを使って、寝違った部位を温めると良いでしょう。

重要なのは、自身の状況や快適さに合わせて、温めるか冷やすかを選択することです。

どちらの方法でも効果が感じられない場合や、症状が悪化する場合は、医師に相談することをお勧めします。

また、温める場合でも長時間の適用や高温のものを使用することは避け、適切な方法で行うようにしてください。

 

軽いストレッチやマッサージの方法を教えてください

寝違いによる首や肩の痛みを和らげるために、軽いストレッチやマッサージを行うことが効果的です。

以下にいくつかの方法を紹介します。

  1. 首のストレッチ:

    • 首をゆっくりと前後左右に倒し、痛みのない範囲でストレッチします。各方向に10〜15秒ほど保持します。
    • 首を左右に傾け、片側の耳を肩に近づけるようにします。痛みのない範囲でストレッチし、10〜15秒ほど保持します。
  2. 肩のストレッチ:

    • 肩を前方に回し、背中に手を回して反対の肩甲骨の方に手を伸ばします。痛みのない範囲でストレッチし、10〜15秒ほど保持します。
    • 肩を後ろに回し、胸を広げるようにします。このとき、背中や肩甲骨の筋肉にストレッチが加わるように意識します。
  3. マッサージ:

    • 寝違いの箇所に指や親指を使って、優しく円を描くようにマッサージします。痛みがある場合は、圧をかけすぎないように注意してください。
    • 痛みがある箇所を見つけたら、その部位に指圧を行います。指で少し圧をかけ、深呼吸しながら筋肉が緩むのを待ちます。痛みが和らぐまで、数分間続けます。

これらのストレッチやマッサージは、痛みを和らげるための一般的な方法ですが、個々の状況や痛みの程度によっては適切でない場合があります。

痛みが強い場合や、症状が悪化する場合は、医師や理学療法士に相談することをお勧めします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME